子どもの頃、私ん家では週末の晩ごはんは必ず焼肉でして、両親と2人の弟、そして私の5人分の肉4kgを肉屋に買いに行くのが私の任務でした…(о´∀`о)
そんな焼肉ラヴィな家庭で育ったもんですから、この歳になっても当たり前のように焼肉好きで、旨い焼肉屋があると聞くと居ても立ってもおられなくなるんです…(σ≧▽≦)σ
今年の春ごろでしたかね…知り合いがメチャクチャ美味しそうな焼肉をネットにあげてるのを見て、「ナンチュー挑発的なことしてくれるんじゃいっ!!」、モンモンとしてたんですけど…
もぉ限界…ガマンならんってことで、飲み友を誘ってうかがってきましたよ~♪ヽ(´▽`)/
お店は近鉄南大阪線の恵我ノ荘から歩いて20分ぐらい。
河内松原か恵我ノ荘から近鉄バスでも行けるみたい。
私たちは恵我ノ荘からバスのつもりが、乗り場がどこか分からず…
スグにバス停が見つかるだろうと歩いてるうちに、お店に到着してしまいましたわ~(。-∀-)

肉屋が通う焼肉屋ってことで、よっぽど人気があるのか、駐車場の数がハンパないですね。

道路をはさんだ向かい側にも駐車場…(*゚ェ゚*)ぉ♪

屠畜場が点在するほど食肉産業が盛んで、焼肉屋のレベルも高い羽曳野で、1978(昭和53)年から続いてるんですから、それだけでもう美味しいのが分かります。

入ってスグにカウンター、それに小上がりになった座敷。
この昭和が色濃く残るレトロな雰囲気、メチャクチャ好き…(*⌒3⌒*)

予約してた私たちは奥の個室になった座敷に案内してもらいました。
◆アサヒスーパードライ(大ジョッキ) 680円(税別)
夕方とは言え、まだまだ暑い中を20分も歩いてきたんだから、大ジョッキぐらいイッとかないとね~(*≧∀≦*)

いただきます。
◆自家製キムチ盛合せ 450円(税別)
白菜、キュウリ(オイキムチ)、大根(カットゥギ)の盛り合わせ。
どれも辛さは控えめでアッサリと食べやすい味つけ。
キュウリと大根はシッカリめに漬かってましたけど、白菜はまだ新しかったみたいでフレッシュな感じ。
キムチなのにゴマ油がついてたので、試しにくぐらせて食べてみたら、香ばしさとコクが加わって結構イケましたわ。
◆生センマイ 1,050円(税別)
うっわぁ~! これまたキレイなセンマイですね~
ここまでキレイにするには、かなり丁寧な下処理が必要なはず。
食べてみても、コレ、本当にホルモンなの?って思うぐらい、臭みのクの字もなくて、シコシコとした食感を思う存分に楽しむことができます。

酢味噌系のタレを添えるお店が多いなか、ポン酢でアッサリ食べられるのもイイですね~♪
◆上タン 2,300円(税別)
まずはヤッパリ塩タンからでしょ。

誰が決めたかは知りませんけど、タレで鉄板が汚れてしまう前にアッサリしたタンを食べるのって、ホント合理的だわ。

塩タンはレモンでサッパリ…コレ、常識ね♪
薄すぎず厚すぎず、歯ごたえとジューシーさのバランスがちょうど良いカット。
サクッサクッと心地よく噛みきれたかと思うと、ムニムニっとした歯ごたえ、からのジューシーな肉汁。
メチャ質の良いお肉にのっけからテンションあがる~\(^o^)/
◆特選黒毛和牛 炙りウチヒラ 1,500円(税別)
別名“ウチモモ”とも呼ばれる、後ろ足付け根の部位で、ローストビーフやたたきなどにも適した、モモ肉の代表的なお肉ですね。

赤身が多く脂身は少ないため、ヘルシーなお肉として女性に大人気だそうですよ。
あまり火を通しすぎると硬くなるので、両面をサッと炙る程度で大丈夫。

卵黄を絡めたタレでいただきます。
サッパリとした口当たり、でもお肉の甘さは濃厚で美味しいな~ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
◆特選お肉の盛り合わせ3種盛り 3,000円(税別)
上カルビ、上ロース、上ハラミの盛り合わせ。
パッと見ただけで、お肉の質の良さが分かりますよね。
これだけのレベルのお肉が、このボリュームで3,000円は安すぎません?

実は横隔膜の筋肉で、分類的には内臓肉、つまりホルモンにあたるハラミ。
でも赤身肉に近い食感で、しかもカロリーが低くヘルシーなので、近年メチャクチャ人気になってますよね。
ひと昔前は破棄するか、ミンチにするしかなかったのが、一躍人気モノって、ハラミ自身もビックリでしょう~(笑)
スジが少なく独特の柔らかい歯ごたえ、適度なサシも入ってて肉汁もタップリ。

韓国語で「アバラ骨の間の肉」を意味するカルビ。
コチラの上カルビは本当にキレイな肉質で、見るからに美味しそうだわ。
食べてみると案の定、歯が要らないぐらいに柔らかく、ほとばしる旨みが濃厚。
それでいてイヤミやクドさがないから、いくらでも食べられる感じ。

言わずと知れたロースは、肩から腰にかけての背肉の赤身の部分。
脂っこいのが苦手な方や、特に女性に人気の部位ですね。
サシの入り方が絶妙で、赤身のサッパリした旨みと、サラッとしつこくない脂の甘さ。
コチラの上ロースは赤身好き、脂身好き、どちらの好みも叶えてくれますよ。
◆玉子かけご飯 350円(税別)
お肉の盛り合わせを持ってきてくれた店員さんが、『メッチャ美味しいですよ♡』とオススメ。
焼肉の時にご飯なんて食べないのが身上の私も、カワイイ女の子に言われたら頼んじゃうよね~(o>▽<)o キャハハ

兵庫県の赤穂で生産されている「宝友卵(for you egg)」という、抗酸化力の高いビタミンEが普通卵の約30倍も含まれている、日本一のこだわり卵だそうです。
黄身と白身を分けるアイテムも持ってきてくれましたが、もったいないので白身も一緒にいただきます。

焼肉に玉子かけご飯がホントに合うの?
なんて、チョット半信半疑でしたけど、これがまたメチャクチャ合うんです!
肉の旨みをご飯と卵がシッカリ受け止めて、マイルドに包み込みながらも、肉の味わいを力強く引き立ててくれます。
焼肉に玉子かけご飯…アリです~ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪
◆ホルモン4種盛り合わせ 1,600円(税別)
最後にホルモンを食べたいな~
でもボチボチお腹はふくれてきたし…
って、思ってたら、ポーション少なめにしてくれました。

ミノ、チョウ、ハチノス、アカセンの4種盛り。
通常は6切れずつぐらいだそうです。
どのホルモンもピカピカ、キレイに光り輝いてますね♪

数多ひしめく焼肉店の中でも、屠畜場でその日に捌かれたものを、直接仕入れるのを許されているそうで、どのホルモンも新鮮で臭みがない。
もちろん下処理もシッカリ丁寧にされてるのは言うまでもなく…ですね。

あっ、肉に集中しすぎて、キャベツをスッカリ忘れてた…ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)
◆アサヒスーパードライ(大ジョッキ) 680円(税別)
最後に生大をもう一杯もらってフィニッシュ♪
いや、それにしても、さすがオーナー自らが屠畜場に出向いて厳選してるだけあって、肉質の良さがハンパないものばかり。
単品の値段を見れば決してお安い感じではないけど、肉のクオリティーとポーションの多さを考えると、逆に安いのが分かると思います。
うかがったのが週のまん中、水曜日だったのにも関わらず、店内は満席で待ち客も出るほどの盛況ぶり。
そりゃ~駐車場16台分も要るワケだわ♪
東大阪の自宅から羽曳野まではけっこう遠いですけど、これだけ美味しい焼肉が食べられるのなら、多少の遠征はぜんぜん苦じゃないですね。
でも、アルコール飲まずに運転してくれる人、ひそかに募集中だったりもする…(笑)
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆














本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなびこじまジャンル:焼肉
アクセス:近鉄南大阪線恵我ノ荘駅出入口2 徒歩19分
住所:〒583-0884 大阪府羽曳野市野353-1 大谷ビル1F(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 松原・藤井寺・河内長野×焼肉情報掲載日:2019年8月2日
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 恵我ノ荘駅、高鷲駅