最近ネットなどで巷を騒がせている“痛風丼”ってご存じですか?
私もSNSでそのインパクト大な丼を見て、一回で良いから食べてみたいなぁ~って思ってたら、タイミング良くグルメ友だちからお誘いをいただきまして…( ☆∀☆)
いやぁ~まさにドリームズ カム トゥルー
願えば叶うもんですね~♪

二階への階段を上がって店内に入ると、スグの所にカウンターに囲まれた大きな生け簀。

trfg
元気に泳ぎ回ってるのは剣先イカですよね?

全席がほぼ個室になっているそうで、他の客の目を気にせず食べられるのは嬉しいな~(*^-^)ニコ

テーブル席になった和室に案内してもらいました♪
◆ザ・プレミアムモルツ・マスタードリームズ 550円(税別)
命の水は“醸造家が目指した夢のビール”をキャッチフレーズに、サントリーが2015年に発売を開始した、プレミアムモルツのワンランク上のマスタードリームズ。

いただきます。
◆季節の前菜盛り合わせ 800円(税別)×3人前
通常は懐石やコース料理用の前菜だそうですけど、一人前800円で単品として注文が可能で、色んな味が楽しめてオススメですよ~っことでお願いしてみました。

金の玉子から時計回りに、あご出汁の煮凝り-あおさと梅肉添え-、おぼろ昆布の佃煮-葉わさびの茎を添えて-、酒盗とナチュラルチーズ、鮎の背越しの南蛮漬け。
それにバイ貝やイモ・タコ・ナンキンなど、目にも舌にも楽しい料理が満載になってます。
どの料理もちゃんと手が込んでいて、クオリティの高さがハンパないですね♪

燻製になった金の玉子は、黄身まで香ばしくて美味しかった~ヽ(*^^*)ノ
◆泳ぎイカ姿造り(100g/1,800円) 3,900円(税別)
コチラにうかがったらゼッタイ食べようと思ってた中の一品。
生け簀で泳ぐイカを捌いて提供してもらえるんです。
100gで1,800円の量り売りで、小(150g~250g)、中(250g~350g)、大(350g~450g)、ジャンボ(450g~650g)の中から希望のサイズを伝えます。
ほかも色いろ食べたかったので、小サイズでお願いしたら、217gで3,900円のを持ってきてくれました。

透き通るようなキレイな身は、まだピクピク動いていて新鮮そのもの。
さっきまで生きてたのにゴメンね…って気持ちと、命を頂いて生かされる感謝の念を持って、ありがたく頂戴します…<(_ _*)> アリガトォ

少し甘めの醤油をちょこんっと浸けて…
あぁ~コリコリと歯をはね返すような弾力、噛んでいくとネットリした甘さが広がります。
上手に熟成させたイカも美味しいけど、新鮮さが際立つイカの美味しさもまた格別ですね~(=v=)ムフフ♪

醤油もイイけど、パキスタンの岩塩とイカ墨の粉末をブレンドした、笹庵オリジナルのイカスミ塩も合いますよ♪
◆いかキモ 780円(税別)
海苔とイカの切り身の上に、味噌としょう油麹を混ぜたイカのキモ。
ネットリ甘いイカの身に、ちょっとクセのある肝の旨み、それに茎ワサビの爽やかさや、海苔のパリパリ食感が絡みあって、何とも言えないえぇ感じの酒のアテになってるんです。
こりゃ、ビール飲んでる場合じゃないわ…((^┰^))ゞ テヘヘ
◆裏男山 純米生原酒(超辛口) 600円(税別)
って、ことで、ポン酒…(笑)
青森県八戸市にある「八戸酒造株式会社」が、“華吹雪”に”まっしぐら”を掛けて醸す純米生原酒。
通常は火入れして販売する男山を、裏商品として生原酒で提供するため、ラベルの文字も裏反転させてるんですって。
巨峰のようなほんのりした香り、口に含むとキリっとした辛さと、ほのかな酸味が広がって、ドライに落ちていくって感じ。
さすが、イカの水揚げ日本一を誇る八戸漁港の男たちを唸らせる酒、イカ料理に合うのも当然ですね。
◆ブラック烏賊肝味噌麻婆 1,280円(税別)
生け簀で泳ぐ剣先イカを、豆腐の代わりに使っている変わり種の麻婆イカ…(o^-^o) ウフッ
イカスミとキモで真っ黒な見た目になってますけど、これがまたコクがあって美味しいんです。
イカの身のほかに、白いかたまりが入ってたので、何かと思って訊いてみると…イカの白子でした。
ネットリと甘くて、まさに珍味って感じで美味しかった~♪
◆イカおろしマヨネーズ 1,280円(税別)
湯通しした新鮮なイカに、タップリの大根おろし。
マヨネーズには隠し味で練乳を混ぜてあるそうで、おろしポン酢のサッパリさと、まったりした甘さのマヨネーズのコクが、お酒のアテにも、ご飯のオカズにも良い感じ…('▽'*)ニパッ♪
◆麓井 圓(生もと純米) 600円(税別)
山形県酒田市にある「麓井酒造株式会社」が、山形県庄内産の美山錦を、伝統的な生もと造りで醸す純米酒。
スッキリした味わいと、軽やかなキレをあわせ持った、なめらかな辛口になってます。
◆泳ぎイカ天麩羅 無料
余った泳ぎイカは無料サービスで、塩焼きや天ぷらにしてもらうことが出来るんです。
イカスミを混ぜた衣で、真っ黒に揚げたビジュアルもインパクト大♪
活けとはまた違ったイカの甘さが出て、これは嬉しいサービスですね~(*"ー"*)フフッ♪
◆ブラック烏賊肝味噌担々麵 1,580円(税別)
そろそろ〆に入っていきましょかね…
って、この〆料理の数々が楽しみでもあったんですけど♪

先ほど食べたイカ麻婆がトッピングされています。
香ばしいゴマの風味と、イカ麻婆の濃厚なコクを、ピリッとした辛さが引き締めてます。
お腹一杯でもスルスル入っていく、ダイエッターにはヤバ旨な担々麵ですね…(;~〓~)
◆卵かけご飯『ver.3.5』(漬け物つき) 1,580円(税別)
ご飯を覆い隠すぐらいタップリのイクラに、昆布〆の明太子、そして珍しい双子の卵黄で、まさに卵、玉子、タマゴな卵かけご飯になってます。
双子の卵黄は“二黄卵”と言って、卵を産みはじめたばかりで、排卵の周期が安定しない若い雌鶏から産卵されることが多く、養鶏場の卵生産量のうちの約1%ほどしかない、けっこう珍しい卵なんだそうですよ。
プチプチ食感のイクラ、おぼろ昆布で〆られた明太子、それらを一つにまとめる卵黄のコク。
いや、もう、なんちゅう幸せな気分になれる卵かけご飯でしょう~ヽ(=´▽`=)ノ
◆陸奥八仙 ISARIBI(無濾過 特別純米 火入) 510円(税別)
裏男山と同じ「八戸酒造株式会社」が、青森県産の華吹雪100%で醸す特別純米酒。
新鮮な海の幸と共に楽しむ酒をコンセプトに、魚料理のために生まれた辛口純米で、華やかさはないものの、米の甘さや旨みがじんわりと広がる、オーソドックスな辛口タイプのお酒。
食中酒として飲み飽きない感じがイイですね♪
◆超通風丼 2,300円→999円(税別)
これ、これ、これを食べてみたかったんです~ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

お昼の11時30分からと、夜の17時からの先着10名のみ、通常2,300円のこの贅沢な丼を、なんとたったの999円で食べることができるんです~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
この日は平日、しかも大雨で客足が遠かったのが幸いして、ラッキーにも999円でありつくことが出来ました♪

イクラに大分産“蘭王”の卵黄、そして板ごとのウニ。
それだけじゃなく、上からまだカラスミまでかけてくれるんですから、超贅沢で、そしてチョー通風が恐ろしい、でもゼッタイ美味しい丼になるのも当たり前なんです。
三人で分け分けしていただきましたけど、醤油漬けイクラのプチプチ弾ける旨み、ウニの濃厚な甘みとコク、卵黄のネットリとした旨さと、どこをどぉ食べても美味しすぎてため息しか出てこないです…(*´ρ`*)ホワワーン
◆熊笹チューハイ 500円(税別)
お店の方から試飲をオススメしてもらいました。
熊笹の粉末とシロップを使い、甘くてほろ苦い、爽やかな後味のチューハイになってました。
食事の最後にいただきましたけど、脂肪がリセットされそうな気がするぐらい、スゴク健康的な味わいでしたよ~♪
こりゃ、女子ウケ間違いなしですわな…(゚ー゚)(。_。)ウンウン
活けのイカの美味しさはもちろんのこと、尿酸値上昇覚悟の卵かけご飯や通風丼など、SNSにメチャクチャ映える料理の、ビジュアルにも味にも大感動…ヾ(@~▽~@)ノ
うかがった日がたまたま大雨だったので、比較的ゆったりとした時間が流れていましたが、普段なら先着10名限り999円の超通風丼を求めるお客さんでイッパイなんだとか。
この時ばかりは雨男で良かったと思いましたね…(笑)
酒飲みには嬉しい前菜の盛り合わせや、珍しいイカスミを使った麻婆イカや担々麵も、他ではなかなか味わえないので、チョット遠出してでも来てホント良かった~(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
◆◆◆メニュー◆◆◆



















本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなび泳ぎいか ふぐ 笹庵ジャンル:ふぐ料理
アクセス:阪急宝塚本線服部天神駅 徒歩3分
住所:〒561-0853 大阪府豊中市服部南町1-3-9 アドバンスコート服部2F(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 豊中×ふぐ料理・てっちり情報掲載日:2018年6月25日
◆食べログ
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 服部天神駅