ラーメン!つけ麺!ボク、イケメーン!!
面白い、実にオモシロイ・・・
って、ホンマにオモロイか?(笑)
ま、ま、その、六股やら未成年アイドルとの交際やらで炎上したイケメンではなく、正真正銘イケメン(活麺)のお店が、四条畷駅のスグ近くにあるんです。
6年半ほど前に仕事でとある施設に行った時、ランチでうかがって以来の再訪。
いま現在、相方がその施設に勤めてたり、高校生の頃スグそばのマクドに2回ほどヘルプに来たりと、何かと縁のある場所なんですよね。



前に来た時は向かって右側のテント部分、カウンター7席だけの細長いお店だったのが・・・
隣の店舗が空いたのを機に、壁をぶち抜いて繋げたそうで、今はカウンターの他に4人×5卓、6人×1卓の立派な店構えになってます。
日曜日のお昼前、11時10分頃の到着で先客はファミリー1組。
この後スグに満席になりましたけどね。

店名が入ったお箸とお手拭き。
相変わらずカッコイイ~(*゚∀゚*)イイ!!

うどんが茹であがるまでの腹ごなしに、一品300円の小皿料理を勧めてくれるのも前と同じ。
どれもこれも美味しそうで食指がうごく~
でも、ガッツリうどんを食べたいのでガマンしときます…(^▽^;)

こちらは無料サービスの箸休め。
お出汁を取ったあとの昆布とかつお節、それに“揚げぴっぴ”という、うどんを揚げたかりんとう。

旨みが十分に残った佃煮、白いご飯が欲しくなるわ~
揚げぴっぴの塩加減とカリカリの食感は、絶対ビールに合うヤーツ…(*゚∀゚)=3ハァハァ
うどんを待つ時間も楽しくなりますね♪
◆海老野菜付きおろしぶっかけ 1,300円(税別)

相方はメチャクチャ迷って、大好物の海老天がついたぶっかけうどん。
うどんが先に運ばれ、天ぷらは揚げたて熱々が少し遅れて提供されました。
いただきます。

エッジの立った中細麺。
よぉーく見ると、細かな黒い粒が見えますけど・・・
もしかしてほんの少し全粒粉を混ぜ込んだりしてるのかな?

ぶっかけ出汁をドバーっと回しかけて・・・

なめらかでキメ細やかな口当たり、ムニュっと歯が入ったかと思うと、コツっと当たってくるコシ。
小麦の風味豊かな香りと言い、本当に美味しいうどんなんですよ~(っ´∀`c)キュンキューン
◆富天釜カレー(+100g) 1,300円(税別)+100円(税別)
前回、竹玉天付釜バターをいただいた私は、シークレットからレギュラーメニューに昇格した釜カレーの中から、富(とり)天釜カレーうどん♪
6年半前は、仕事中のランチに1,200円を払う勇気がなくて断念したのを、今回は大蔵省(←古っ)の相方が一緒なので、ようやく念願を叶えることが…(笑)

コチラでは富天と書いて「とりてん」と読む鶏の天ぷら。
ふた口大のが3個のっかってます。

サクッと揚がった衣に、ジューシーさを残したムネ肉。
ブラックペッパーやニンニクもシッカリ効いてます。
◆こだわり生姜の炊き込みご飯 250円(税別)
こだわり生姜に惹かれて炊き込みご飯。
前日うかがった、
「手打麺処 美和」で、売り切れで食べられなかったのが、心残りになってたんですよね…(笑)
豊かな生姜の風味、ピリッと、でも優しい生姜の辛さのアクセント。
これはクセになるな~ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪

釜抜き、いわゆる茹でたあとに水でしめると硬くなりすぎるので、釜から掬いあげたそのままのうどん。
通常300gのうどんをプラス100円で100g増量出来ますが?
イヤ~そんなこと訊かれたら、増量してしまいますやーん…ァハハ・・(・∀-`;)
ツルっとしたうどんによく絡むよう、ネットリ重厚に仕上げたカレールゥをタップリ持ち上げても、切れたりせずにしなやかな伸びを見せてくれます。
ムッチリとした食感に、香辛料のバランスの良さを感じる洋風のカレールゥ。
これは、今まで食べてきたカレーうどんとは、一線を画す新しい味わいだわ。

そのままでもちろん美味しいけど、味変用に持ってきてくれたスパイス。
これを使わない手はないでしょ~

一味かな?最初そう思いましたけど、ガラムマサラのような、全体のスパイス感をアップさせてくれる魔法のパウダー。

うどんとカレールゥをガッツリ混ぜた後にもパラパラ~♪
牛スジやフルーティーな野菜の甘さに、追いスパイスのコクのある辛さで、うどんを啜る箸が止まりません。

うどんを全部食べ終わってから、ハタっと気がついた・・・
途中で入れてスープカレーうどんにするよう、お出汁を持ってきてくれてたんだった…( ̄▽ ̄;)

ま、ま、うどんはないけど、カレースープとして楽しませてもらいましょ…(笑)

周りについたカレールゥも、キレイに残らずスープの中へ…
もったいないですからね~ヾ(´∀`*)アハハ!

やわらかく煮込まれた牛スジ、それに細切れの牛肉、青ネギもタップリで、うどんがなくても十分に楽しめます。

増量して400gにしたうどんも、食べ終わってみれば物足りない感じ。
相方も300gのぶっかけをペロッっと食べてましたし、美味しいものはいくらでも入るんですね。
自宅からバス一本で来られるし、今度はぜひ夜に来て、美味しいおばんざいで一杯飲りたいな~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒楠公二丁目 活麺 富蔵のメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:うどん | 四条畷駅