
新型コロナウイルス騒動もボチボチ落ち着いてきた6月中旬。
『久しぶりに飲み会しませんか?』
飲み友だちからお誘いのグループLINE。
どこ行く? あんまり密にならんお店が良いよな~σ(´-ε-`)ウーン…
あっ!! 平野なら広いテーブルがあるお店知ってるけど…
そこにしましょ~(o'∀'o)イイ!!
和寿と書いて“かず”と読みます。

で、うかがったのが、谷町線の平野駅からチョット歩いたコチラ。
高校サッカー部の2こ下の後輩くんが経営してて、最近は来れてないけど、以前はちょくちょく使わせてもらってた、チョーお気に入りのお店。
結構えぇ素材を使ってるのに、フツーの居酒屋より安いぐらいの値段で商売してるんです。

ドリンクは一通りそろってます。
あれ!?生ビールの大なんてあったっけ?
長いこと来てなかったから…(^_^;)

種類はそんなに多くないけど、地酒も置いてるので、ポン酒好きとしてはありがたい。
◆生ビール(大) 600円
最初はモチロン命の水で♪

いただきます。

お通しは生しらす。

プチッと弾けたかと思うと、甘~い潮の香りが広がります。
臭みのないトローっとした食感。
ご飯に山盛りぶっかけて食べたーい…ヽ(≧∀≦)ノ




お品書きは↑こんな感じ。
ねっ、蝦夷アワビとか天然真鯛など、えぇ素材を使ってる割に結構リーズナブルでしょ?
◆剣先イカ造り 900円
地方によっては赤イカとも呼ばれる剣先イカ。
7~9月にかけてが最盛期なので、ちょうど旬のハシリですね。

キレイな光沢、プリっと弾力ある食感。
じわっと噛みしめると広がる濃厚な甘み。
生しらすと言い、この剣先イカと言い、目利きの良さは相変わらずやな~(*≧∪≦)
◆平目フライ 700円
高級魚、ヒラメのフライ?
友だちがメッチャ食いついた…(笑)
タルタル、とんかつ、ウスター、3種類からソースを選べます。

あぁでもない、こぉでもないってみんなで迷ってたら、ぜんぶ持ってきてくれました…(^▽^;)
サクッと軽やかで小気味の良い歯ざわり。
淡白だけど身がギュッと締まってて、ヒラメの味自体がスゴク濃厚で甘い。
それぞれのソースによって、味の表情の違いも楽しめました~♪
◆若鶏もも塩焼 600円
しらす→イカ→ヒラメと続いたら、そろそろ肉っけが食べたくな~る…(笑)
油で揚げ焼きにしてあるのかな?
皮目はこんがりパリッと香ばしく、それでいてジューシーな肉汁が滴ること、したたること。
ムッチリとした歯ごたえ…からの、旨みのあふれ方がハンパない~ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
◆沢ガニの姿揚げ 600円
コレ、コレ、前に頼んで、その盛りつけの芸術性にテンション⤴⤴⤴なったヤーツ♪
これだけ手がこんでて、なんと600円なんですからビックリでしょ?

小石の周りの塩は川のせせらぎ?それとも岩にぶつかる波の泡沫を表現してるのかな?
いくら見てても飽きがこないぐらい楽しいです。

とか言いながら、パックリ食べちゃいますけどね…(〃∀・*)ァハァハ
甲羅もハサミも脚も、全部カリッと香ばしく、ホントえぇオツマミになりますわ~♪
◆砂ズリニンニク炒め 600円
しこしこコリコリ、歯ざわりの良さに、ガーリックチップのパンチがコッテリ旨い~ヽ(^◇^*)/
◆レーズンバターとフランスパン 500円
和寿さんに来たなら、ゼッタイ食べて欲しいのがこのレーズンバター。
ラム酒が香る自家製で、カリッと焼けたバゲットとの相性もバツグン!
コッテリなのにサッパリ食べやすく、オススメした人みんなが、口をそろえて…
『マイウー!(゚v`d)ベリグー♪』
◆漬物ステーキ 500円
漬けステとも呼ばれる、岐阜県・飛騨地方のローカルフード。
秘密のケンミンショーでやってたのを見て、食べたいな~って思ってたら、まさか大阪の平野で食べられるとは…v(。・・。)イエッ♪
シャキシャキ感が残る浅漬けの白菜に、トローっと玉子が絡んで…
今まで味わったことのない新食感だわ♪
◆大那 純米酒 700円
栃木県大田原市にある「菊の里酒造 株式会社」が、“那須ひとごこち米”に“五百万石”を掛け合わせて醸した超辛口純米酒。
日本酒度+10と超辛口なのに柔らかな飲み口、米の旨みもふくよかで、料理との調和を考えて造られているのを感じます。
◆鰻巻 650円
ふんわり柔らかな出汁巻きの中に、これまたふっくら香ばしい鰻がイン…∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
日本酒にピッタリなアテですよね。
◆天然真鯛の頭塩焼 1,200円
わぉっ!なんかスゴイのが出てきた~(o'ヮ'o)おぉ♪
この日、頼んだ料理の中で唯一の1,000円超え…
ビンボーの集まりかっ…。(゚^Д^゚ )゚。ギャハハ!
いやいや、それだけ和寿さんが安いんですよ。

身離れが良く、ポロっとかたまりで取れる身は、ふっくらしてて潮の香りが豊か。
目と口の間のよく動かす部分の身は、筋肉質でギュッと締まってて、お魚の中でイチバン美味しい部分なんですよね♪
アラとは言えかなり大きくて、食べられる身もタップリついてます。
コレ、ポン酒がススんでしゃーないヤーツ…(〃艸〃)ムフッ
◆大国正宗 純米原酒 700円
兵庫県神戸市にある「株式会社 安福又四郎商店」が、酒米の最高峰と言われる兵庫県産特A山田錦を、宮水で仕込んだ純米原酒。
低温管理によって熟成されたコクと味のふくらみ、最後はキレイにキレていく、食中酒としてうってつけのお酒です。
◆長芋鉄板焼 500円
トローっとした長芋トロロにお出汁を利かせ、鉄板でふんわり焼き上げた、これも酒好きにはタマラナイ一品。
底のチョット焦げてカリっとなった部分がまた美味しいのよ…(^_^)v

~幸せ来い来いやって来い~
最初に生ビールをガンガン飛ばしたので、お酒は2杯だけでしたけど、料理もお腹イッパイ食べれて満足、満足。
お支払いも一人6,000円ほどだったかな?
趣向を凝らした沢ガニだとか、天然鯛の頭だとか、メチャクチャ質の良い剣先イカだとか…
使っている素材を考えると、ホント安すぎるぐらい安い。
だからなんでしょうね、この日もカウンター席は常に満席状態でしたわ。
あっ…同じく高校サッカー部の4こ下の後輩くんもきてましたけど、若いチョー美人の女性同伴だったので、そっと見ないフリしておきました…(。-∀-) ニヒ♪
地元のお客さんにも、サッカー部の後輩たちからも愛されている、本当にイイお店なんですよ。
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 平野駅(大阪メトロ)