とある方と弁天町で飲ミーティング…ニャハハ(*^▽^*)
予約してもらったお店は、交通科学博物館があった場所のスグとなり。
今はもう更地になってましたけど、子どもの頃によく遊びに出かけたし、大人になってからも仕事で利用者さんと何回も行ってたので、スゴク色んな思い出がある博物館だったな~♪
そんな思い出に浸りながら歩いていると、いきなり提灯がイッパイぶら下がったハデな看板が…オォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ
お店に入ると厨房に面したカウンターとテーブル席。

平日だと言うのにテーブル席の方はけっこう埋まってますね。
私たちは奥の座敷に案内してもらいました。

全ての席が掘りごたつになってます。
これ、股関節が痛くて胡坐をかけない私にはメチャ嬉しい~v(。・・。)イエッ♪

足を下ろすと何か当たる…
と思ったら、青竹踏みを置いてくれてありました~♪
足つぼをマッサージしながら飲むのもオツなもんだ…(*"ー"*)フフッ♪
宴会にオススメ!ちゃんこ鍋付4,000円コース(税別)
コース料理を予約してくれてたのでドリンクは飲み放題。
サントリーモルツ
お酒が飲めない同行者さんはウーロン茶♪

いただきます。
前菜(枝豆)
チェーン居酒屋のマストアイテムですね。
造り3種盛り
鯛、サーモン、ハマチの3種盛り。
岡山から取り寄せた甘めの醤油でいただきます。
豆富サラダ
野菜高騰の折、葉物野菜はホントありがたいですね♪
塩昆布と削り節で和テイストになってます。
サントリーモルツ
2杯目…ρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
ちゃんこ鍋
白菜やモヤシやニラなど、野菜がタップリのちゃんこ鍋。

野菜に火が通ると、味噌がえぇ感じに溶けていきます。

パッと見は辛そうですけど、ぜんぜん辛くないので、お子ちゃまな人でも大丈夫♪

肉類が入ってないと思ってたら、黒豚のバラ肉と特製の鶏つみれが別で提供されました。

クツクツ煮立ったら鶏つくねをいれていきます。

黒豚バラ肉は軽くしゃぶしゃぶする程度で十分に美味しい~(=v=)ムフフ♪
サントリーモルツ
ほい!3杯目…(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
手羽元唐揚げ
サクッと揚がった手羽元に甘辛いタレがかかってます。

身離れが良くてけっこうジューシーで、こぉゆうアテがビールにはイイですね~( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
れんこん挟み揚げ
ミンチを挟んだレンコンを揚げたものに、エノキやニンジンの餡をかけてあります。
お出汁が効いてて美味しいな~♪
って、思ってたら店長さん?がやって来て、
『お客様、すいません…コチラの手違いで、先ほどの鶏手羽とこのレンコンはさみ揚げを、二人前ではなく四人前でお出ししてしまいました…』
ナヌッ!? それでリバースでもして返せと申すか?
はたまた、余分にお代を払え…とか?
『いえいえ、コチラのミスですので、そのようなことは決して…ただ、量が多くなかったかと…』
へっ…? そんなこと?
それならkawachi的には、無問題と書いてモーマンタイ…(笑)
むしろ嬉しいぐらいですから~
ぁざ━━ヾ(*゚∀゚*)ゞ━━す☆
ビームハイボール
豚バラときのこの炙り焼き
これはちゃんと二人前。
なんやったらコレも間違えてくれても良かったのに…ヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆
甘辛く味付けされた肉厚の豚バラ肉とキノコを、レタスで巻き巻きしていただきます。
強炭酸角ハイボール
ちゃんこ鍋が煮詰まって味が濃くなってくると、シュワシュワ系のドリンクが欲しくなりますね。
しめの中華そば
そろそろ〆ですか。

中華そばと言うよりも、チャンポンの麺のような感じ。
えぇ出汁が出たスープと一緒に、ズズッズーっと啜ると、お腹イッパイでもツルツルっと入っていきます。
平日にも関わらず、私たちの他にもけっこうお客さんが入ってて、弁天町で働く人たちのオアシスになってるのかな。
駅のスグ目の前にも、同じ「丸得酒場 とくとく 弁天町駅前店」がありましたし、この界隈では人気のお店のようですね…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 弁天町駅