『kawachiさん!kawachiさん!朗報ですよ~(*´∀`*)ノヤッホー♪』
ナニ?ナニ?ナンデスカ~|•ω•。)"…ソォーッ
利き酒師が厳選した日本酒と、極上のマグロ料理が食べられるお店が北新地にありますよと。
そんなことを聞いた日にゃ、日本酒大好きの私が黙ってられるはずがない…笑
さっそく相方と伺ってきましたよ~(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ヨロシクデス

肥後橋駅から堂島川を渡ってファミマとマクドの間の堂島中通を東へ。
「銀平」「みなも」などの名店が入る、「はつ根ビル」の2階にお店はありました。


店内はカウンター10席、6人テーブル3卓、4人テーブル2卓。
ドライフラワーやエアープランツって言うんですかね?
至るところに植物を配したシックな内装が、大人オシャレって感じです。
土曜日の18時、伺った時は先客は一組だけでしたが…
あれよあれよという間にお客さんで一杯に…(*✪Ꙙ✪*)スゴーイ
若いお客さんも多いですね。

私たちはたくさん並んだ酒瓶を間近に見られる、4人テーブルに案内してもらいました。

マグロのウンチクが書かれた黒板。
こぉゆうの見るの好き♪
イチバン大きくなるマグロは4.5mにもなるんだ…Σ(,,ºΔº,,*)ナッ!?ナンダト!?
そんなデッカイ魚が群れで泳いでるなんて、想像の域を越えちゃってますね。

ありがたいことに人気メニューも掲げてくれてます。
実は私、こぉゆうのメチャクチャ参考にするタイプ…笑
マグロの宝石箱に生レバー仕立てか…(ロ-ロ๑)フムフム
料理、お酒、共にメニューはメチャクチャ豊富なので、気になる方は公式サイトを見てね♪
公式サイト⇒北新地 マグシェ Instagram⇒magchekitashinchi◆生ビール 600円
◆ウーロン茶 380円
命の水はサントリープレミアム・モルツ。
相方はいつものようにウーロン茶。

いただきます。
◆お通し
お通しはマグロの佃煮と温泉玉子。

佃煮マグロの濃いめの甘辛い味と、トゥルントゥルン温泉玉子との相性〜(*゚∀゚*)イイネ!!
和風のお出汁とゴマが良いアクセントになってます。
◆マグロそぼろのポテトサラダ 680円
酒飲みのマストアイテム、まずはポテトサラダから♪
観音様の御光みたいにそびえているのはパリパリチーズ〜٩(´,,>∀<,,)۶

パリパリチーズを砕いて、その上にポテサラをディップ。
甘辛いマグロそぼろに、ほど良く粒々感が残ったジャガイモのホクホクした甘み。
細かく刻まれたニンジンやキュウリのザクザク感が良いアクセントになってます。
◆本マグロ脳天炙り~生レバ仕立て~ 880円
オススメボードで、“希少部位を使った推しメンNo.1”にノミネートされてたお料理。
ホント、素直に参考にするよね〜笑

ハチの身、ツノトロ、頭肉(ずにく)とも呼ばれる、読んで字の如しマグロの頭の身ですね。
一匹のマグロから0.5%しか取れない希少部位なんだとか。
0.5%ってことは、100kgの巨大マグロでも、たったの500gしか取れないんだ…(;゚д゚)エエーッ!!!

スジ張ってるように見えますけど、口に入れた途端にとろけ始める食感はまるで大トロ。
濃厚で滑らかな脂の甘みと旨み、そして赤身に近い歯ごたえの良さもアリ。
いやいや、人生お初の部位ですけど、こんなにも美味しいんだ…脳天って。
スライス玉ネギをタップリのっけて、ゴマ油と塩で生レバーっぽく食べるのがまたシャレオツだわ♪
◆スペイン産 生ハム ハモンセラーノ 680円
北新地マグシェさんではマグロだけじゃなく、ローストビーフやハンバーグなどの肉料理も。
イタリアパルマ産の「プロシュート・ディ・パルマ」、中国の「金華ハム」。
その二つに、「ハモンセラーノ」を加えると、いわゆる世界三大生ハムですよね。
スペインを代表するハモンセラーノの、ハモンは「ハム」セラーノは「山岳地」という意味。
つまり、山岳地帯で作られた生ハムってこと。
使われているのはヨークシャー、ラージホワイト、ランドレース、ピエトレンなどの白豚の後ろ脚です。
ふわっふわの食感に強めの塩っけ、あふれてくる肉の旨みがホント濃厚だわ。
◆マグロの宝石箱(6種盛り合わせ) 2,180円
人気メニューおすすめトップスリー。
第1位の宝石箱は種類の多さで値段が変わります。
5種盛り合わせ 1,980円
6種盛り合わせ 2,180円
7種盛り合わせ 2,380円 私たちは6種盛りをお願いしてみました。
それにしても何とも豪華でスゴイ盛り付けですね〜*.+:.☆ヽ( °∀° )/☆.:+.*
三段重ねになってて火山のようなのもあって…
見てるとサンダーバードの基地を思い出してしまうのが昭和世代のサガ…笑
重さも相当なものでしょうけど、一人で運んできてくれた可愛らしくて愛想良しの店員さん。
『演出がありますので少々お待ちください』
マグロの説明の後、魔法の水を火山の噴火口に垂らすと…

モクモクモク〜(*゚Д゚)*゚Д゚)(*゚Д゚)ォォォオオ
スモークがあたり一面に立ち込めて、マグロがスッカリ雲隠れ。
その霧が晴れて、徐々にまた姿を現すという、イマドキ女子たち大喜びのイキな演出ですね♪
でも、オヂサンもこぉゆうの好きよ…٩(*´˘`*)۶♡ダイスキ♡

マグロは契約している静岡県焼津漁港の特約店から仕入れてるんだとか。
この日のマグロと部位は…
本マグロ:赤身、中トロ、目裏
カジキマグロ:トロ
びんちょうマグロ:トロ
めばちマグロ:赤身 へぇ〜4種類ものマグロが食べ比べられるんだ!
しかも希少部位の目裏をお造りで食べられるだなんて〜٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♡
「黒いダイア」とも呼ばれるマグロの王様「本マグロ(クロマグロ)」。
脂と赤身部分のバランスが良く、ネットリした甘さとサッパリした後味を楽しめる中トロ。
濃厚な旨みが絶品の目裏は、200kgのマグロからたった200gしか取れない希少部位。
シッカリと脂がのっていながらも口溶けがよく、さっぱりとした後味のびんちょうマグロ。
サクッとした歯ざわりから、口の中でとろけていく脂の甘みが濃厚なカジキマグロ。
同じトロでも、マグロの種類によって味わいが変わるんですね~♪
いやホント、色いろと食べ比べが出来るこの宝石箱はゼッタイ頼むべき逸品ですよ。
◆プレミアム銘柄 20種類飲み放題 2,400円
美味しい魚にはヤッパリ日本酒をマリアージュさせたくなるでしょ。
しかも北新地マグシェさんでは、利き酒師が厳選したお酒が頂けるんですからね。
そりゃ、ゼッタイ飲まないと。
●10種類飲み放題 1,800円
●プレミアム銘柄20種類 飲み放題 2,400円 10種の方は単品だと一杯700円のお酒がラインナップ
それが20種になると、獺祭を含む一杯900円のお酒も飲み放題に♪
『3杯以上飲まれるんでしたら、飲み放題の方がお得ですよ~デシュ('◇')ゞ』
飲んでみたいお酒がたくさんあるプレミアム飲み放題でお願いしました。
◆篠峰 遊々 山田錦純米 夏越無濾過生酒 900円(単品参考価格)
奈良県御所市にある「千代酒造 株式会社」が、山田錦を醸し氷温で6ヶ月寝かせた純米酒。
伸びやかな旨みと豊かな酸味、ジューシーでいて余韻のキレイなお酒ですね。
◆絶品!目裏肉のバター焼き 980円
宝石箱で生まれて初めて食べて感動モノだった目裏肉。
マグロの頬骨の裏にある部位で、「眼肉」「裏ホホ肉」「エラ身」とも呼ばれてるみたい。
お造りで食べた時の濃厚な味わいは、火を通したらさらに美味しくなるはず。
案の定、加熱によってキュッと締まった身のムニュっとした食感。
魚と言うより肉にも近いようなコックリと深い味わい。
バターの風味が食欲を掻き立てまくります~ヾ(❛ᴗ˂ )⌒♥.
◆シビ辛!アテ麻婆豆腐 780円
メニューで見ちゃったからには、マボラーとしては黙ってられない…笑
『かなり辛いので気を付けて食べてくださいね』
そんな挑発的な言葉と一緒に運ばれてきましたよ~₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡

グツグツ煮立ったのを、フーフーしながらほお張ってみると…メッチャ熱っつ~!
その後から、じわじわと追っかけてくるシビ辛~キタ━٩(。•ω•。)و━!!
おぉ~!豆板醤や唐辛子がバッチバチに効いてて、こりゃ確かに激カラ激ウマだわ。
激辛好きの私が辛いと感じるぐらいなので、相方はひと口でノックアウト…(^▽^;)
辛いのが苦手な方は覚悟して注文してくださいね。
◆坂本屋 宇兵衛 純米城崎湯上がり酒 900円(単品参考価格)
兵庫県豊岡市にある「株式会社 坂本屋」が、五百万石を醸して造る純米酒。
五百万石らしい優しい香りとすっきりとした口当たり、お米の甘みも感じられるお酒です。
◆マグロメンチカツ 自家製ネギ生姜ソース 480円
マグロをミンチにしたメンチカツ。
衣がオモシロイぐらいサックサクで歯ざわりバツグンにヨシ♪

自家製のネギ生姜ソースをタップリのっけて。
牛や豚のミンチとは全く別物のマグロの旨みが詰まったメンチカツ。
生姜の風味豊かなソースとの相性もバッチグ〜∑d(*゚∀゚*)イイネ!!
◆楯野川 清流 純米大吟醸 900円(単品参考価格)
山形県酒田市にある「楯の川酒造株式会社」が、出羽燦々を醸して造る純米大吟醸。
出羽富士「鳥海山」の麓を流れる清流をイメージして醸されたお酒だそうですね。
ソフトな口当たりにフルーティーで華やかな香りは、万人に愛されるテイストのお酒になってます。
◆鹿児島県いちき串木野直送マグロラーメン 880円
ボチボチ〆よっかな〜って、麺飯メニューを見て目に留まったのがコレッ!
遠洋まぐろ漁船の保有数が日本一多いと言われる、いちき串木野市のご当地ラーメン。

それを大正5年創業の老舗製麺所「イシマル食品」が、インスタント化した袋麺〜( 。•o•。)و グッ!
お店で敢えてインスタント袋麺を提供するって着想がユニーク。
パッケージに書かれた“海”と“力”を合体させた字は、漁師をイメージして作られた造文字だそうです。

マグロから取った出汁の海の香り、醤油はアッサリ控えめ。
ほのかにワサビも効いてて、エッ!?コレがインスタント?って思うぐらい美味しい。

中太ちぢれ麺はプリッ!モチッ!としてて、スープもよく絡む。
さすがに生麺のようにはいかないけど、それを補って余りあるスープの存在感。

煮玉子やマグロチャーシューも入ってて、言われなかったらインスタントって気づかないレベルかも。
なるほど…お店で敢えてのインスタントも、これなら十分すぎるほど納得です〜(,,•д•,,)ンマッ!!
◆バニラアイス 380円
相方さん、甘いモノ別腹だそうで、アイスクリームで〆てはりました。
本マグロ、カジキマグロ、びんちょうマグロ、めばちマグロ。
色んなマグロの食べ比べが出来て、しかも目裏肉なんて58年の人生でお初という希少部位まで…
ここまでマグロに特化したお店ってホント貴重なんじゃないでしょうか。
そしてその絶品のマグロ料理によく合う日本酒の品揃え。
お得な飲み放題もあって、酒好きにはマヂたまりませんわ…٩(๑❛ڡ❛๑)۶♡
高級飲食街「北新地」のお店としてはかなりリーズナブルだし。
これはまたリピートしたくなるお店に出会っちゃったな〜
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 北新地駅、渡辺橋駅、大江橋駅