
弾丸ツアーin札幌、ラストは懐かしい、ホント懐かしいサッポロビール園でのジンギスカン♪
だいぶ昔に勤めていた会社の慰安旅行でうかがったことがあるんですよね。
確か25歳か26歳の頃だったので、約30年ぶりの再訪かな~♪ヽ(´▽`)/
その時にたぶん生まれて初めて本格的にジンギスカンを食べたんですけど、メッチャ美味しくて、みんなもう食べ終わってるのに、一人でしつこく何回もお代わりしたのを覚えてますわ。
もちろん、飲みホの激旨サッポロビールもね…(*≧∀≦*)
公式サイトはコチラ⇒サッポロビール園
当時の記憶では会議用のテーブルみたいなのがズラーっと列べられた、体育館のようなだだっ広い建物だった印象が残ってるんですけど…?
リニューアルしたのか、それともあの時は団体客専用のホールだったのか、今回はけっこうオシャレなホールでしたよ~((o(^∇^)o))

ホールの名前にもなっている、1912(大正元)年に製造されたという、巨大なビールの仕込み釜=ケッセルが目を引きますね。

わっ!!鉄板が北海道の形になってる~ヽ(^。^)ノ

紙エプロンとかの熊のロゴが格好カワイイわ~
BEERじゃなくてBIERになってるのはオランダ語?
熊だったらBEARですしね…(・_・?)
◆生ラムキングバイキング 3,900円(税別)
◆スペシャル飲み放題 300円(税別)
ジンギスカン120分食べ放題に、飲み放題のビールがサッポロクラシックやエビスもOKになる、スペシャル飲み放題プラスでお願いしました。
最初の一杯はサッポロクラシック樽生~(☆∀☆)
北海道の地で生まれたサッポロビールが、北海道民に感謝の気持ちを込めてつくった北海道限定生ビール。
ホッホクルツ製法(高温短時間仕込製法)と言う、ドイツ古来の醸造法で造られたビールで、味わい深いコクとスッキリした飲みやすさが両立したビールですね。

いただきます。

まずは生ラムから♪
サッポロビール園で提供しているのは、臭みやクセがない生後1年未満の「ラム」だけで、独特のクセがある生後2年以上の「マトン」は使われていないそうです。

脂をひいて…この脂がまた美味しいんだわ…(笑)

こちらはトラディショナルジンギスカン。
ラム肉のいろんな部位を凝縮して冷凍しスライスしたもので、丸ラムとも呼ばれてます。
マトンを使うとけっこう臭みがあるそうですけど、サッポロビール園ではラム肉しか使っていないので、クセや臭みは少ないんです。

モヤシ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜を鉄板に敷きつめて、その上でラムを焼いていく感じ。
こぉすると、野菜から出る蒸気でラムはふっくら柔らかく、野菜はラムの肉汁を吸って美味しくなるんです。

ラムは割りとシッカリ目に火を通した方が美味しくなりますね。

焼いて、食べて、また焼いて、このサイクルをどれだけ繰り返したかな~(*≧∀≦*)

立ちのぼる野菜の蒸気、そしてラムの焼ける香ばしい匂い。
目からと鼻からの刺激、それに周りの雰囲気も手伝って食欲が止まらんようになりますよ…(笑)

普段はあんまり野菜を食べたいと思わないけど、ジンギスカンに限ってはシナ~っとなった野菜がイイ感じ~(σ≧▽≦)σ

トラディショナルも良いけど、私は断然生ラムの方が好みですね。
たぶん、同行者さんたちも同じだったようで、お代わりしたのは全部生ラムばかりでしたわ…(~O~;)

1890(明治23)年に発売されて以来、130年も愛され続けてるエビスビールもいっときましょ。
「麦芽100%でつくること」「ホップの正統派、ハラタウ・トラディションを使用すること」「通常の1.5倍長期熟成すること」
発売当時からのこだわりをかたくなに守り続けたビールは、味わいの決め手となるコクの深さが違います。

サッポロビールと言えば黒ラベルをハズしたらダメ、ダメ…ダァー(*゚ェ゚*)bメッ!!
ほど良い苦みとコク、サッポロビールを長いあいだ牽引してきたフラッグシップビール。
アサヒスーパードライが1987年に発売されて世間を席巻すると、何を血迷ったか1989年には黒ラベルブランドを廃止してドラフトを発売し、それがコケた半年後にまた黒ラベルを復活させるといった、右往左往の迷走ぶりを垣間見せた時期もありましたが…(^_^;)

けっきょく何杯飲んだんでしょう?
途中から撮らなくなったので分かりませんけど、2時間あったら10杯ぐらいは飲っちゃってるでしょうね~(笑)
んで、最後はまた北海道でしか飲めないクラシック樽生。
どのビールにも共通して言えたのが、ビールの注ぎ方がチョット雑…Σ(-∀-;)
目が回るぐらい忙しいのは分かるけど、サッポロビール直営なんだから、もう少し丁寧に注いで欲しかったな~

最後はJALの機内でもらった情報紙についてたクーポンでアイスクリームをゲット♪
ジンギスカンの肉汁とビールにまみれたお口がサッパリしましたわ~(о´∀`о)
30年前の記憶が美化されてたのか、今回はさほどの感動はなかったですけど、それでもこの雰囲気の中で味わうジンギスカンとビールは格別でした。
いつかまた北海道に来ることがあったら、多分コチラにもうかがうんでしょうね~
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆
メニュー写真はコチラ⇒サッポロビール園 ケッセルホールのメニュー 本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなびジンギスカン食べ放題 サッポロビール園
ジャンル:ビアレストラン
アクセス:地下鉄東豊線東区役所駅 4番出口 徒歩10分
住所:〒065-0007 北海道札幌市東区北七条東9-2-10(
地図)
姉妹店:
ガーデングリル サッポロビール園 周辺のお店:
ぐるなび 東区(元町・栄町)×ジンギスカン情報掲載日:2019年7月3日
◆食べログ
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 苗穂駅、東区役所前駅