焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、お肉を美味しく食べる料理は色々ありますけど…
たまには血の滴るような、分っ厚いステーキが食べてみたくなりますよね~!!
ただね…お肉の厚みと肉質、それに対するお値段は正比例なもんで、お財布ともよぉ~く相談する必要が…(^_^;)
でも、でも、尊敬する大好きな方からお誘いされたら、そんなこと言ってられな~い!!
清水の舞台から飛び降りるつもりで、神戸まで足を運んできましたよ~≡≡≡┏(^o^)┛

JR三ノ宮駅の中央口前のロータリーを渡り、フラワーロードからチョット入った、パルファンビルの2階にお店はありました。
聞くところによると、他に本店と離れがあり、そのどちらもがミシュラン一つ星を獲得していて、コチラは姉妹店になるんだとか…スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )
お店の公式サイトはコチラ⇒神戸牛ステーキ 雪月花
シックで落ち着いた店内はコの字カウンター12席、テーブルが8席、他に個室テーブルも8席あるんだそうです。

フランスのタンレルミタージュ産の白土を使った煉瓦で作ったという、特注炉窯の真ん前のカウンター席に案内してもらいました。
カウンターのアチコチで、如何にも裕福そうなオジサマたちが、美女と一緒に食事をしてはりましたけど…
ありゃ~、きっと…( ̄ー ̄)ニヤリ

国の衛生基準をクリアするため、生ものを扱うエリアはガラスで仕切られていました。
◆グランド キリン IPL 600円(税別)
クラフトビールにもこだわってるみたいで、キリンのIPL(インディアペールラガー)なんて、チョット珍しいビールがありました。
いただきます。
同行者さんにおまかせしていた料理は、前日までに予約が必要な月替わりのコースをチョイスしてくれていました。
コースは肉の部位によって値段が変わるとのこと。
黒毛和牛フィレ 16,000円(税別)
神戸牛サーロイン 20,000円(税別)
神戸牛フィレ 22,000円(税別)
神戸牛シャトーブリアン 24,000円(税別)
私たちは神戸牛サーロインのコースでお願いしました。
※【前日までの要予約】
◆長月のコース 神戸牛サーロイン 20,000円(税別)■前菜
■本日のお椀
■神戸牛の向付
■厚切り和牛タンの炭火焼ステーキ
■神戸牛の二色手毬寿司
■厳選和牛のしゃぶしゃぶ
■神戸牛サーロイン炭火焼ステーキ 60g
■土鍋ご飯・香の物・小鉢・味噌椀
■デザートとフルーツ
◆前菜
神戸牛のモモ肉と和牛のタンモトのお刺身だそうです。
パッと見ただけで、素人の私でさえ肉質の良さが分かる美しいビジュアル。
モモ肉はもっちりネットリと舌にまとわりつくような滑らかさ。
ユックリ噛みしめると舌の上でじんわり溶けて、サラッとした爽やかで甘~い脂が広がります。

根元にいくほど上質とされるタン。
その根元にあたるタンモトは、あまり動かさない部位なので、とても柔らかく脂がシッカリのってます。
スッと噛みきれるほど柔らかなのに、シコシコとしたタン独特の食感と味わい。
いやいや、前菜からかなりのクオリティー♪ヽ(´▽`)/
◆本日のお椀
カウンター内でオーナーシェフが、何やら真剣な眼差しで見つめてたお椀。
何を見られてたのかお訊きすると、フタと椀が合ってるかどぉかを確認してたんですって。
高級店ともなると、気の配り方もハンパないですね~(*゚Q゚*)

中には帆立貝の飛竜頭(ひろうす)が入っています。
カツオと昆布から取った上品なお出汁。

優しい味わいの中に感じる、ホタテ貝のコクのある旨み。
ステーキハウスで、思いもよらない和テイスト~♪

スゴく奥深い味わいって思ってたら、神戸牛のネックの部分も入ってたんですね~(*´∇`*)
◆神戸牛の向付
神戸牛の炙りとイチジクを一緒にゴマだれで…
へぇ~なかなか食べたことのないペアリング。
でも、イチジクの優しい甘さが、お肉の味を引き立てて美味しい~!

シェフが『本日お出しするお肉です』と言って、神戸牛のサーロインと和牛のタンを見せてくれました。
何という見事なサシでしょ~~~∑d(゚∀゚d)スゴスギ
コレを今から食べられるなんて、オラ、ワクワクすっぞぉー!!
o(^-^)o ワクワクッ

私たちが食べた神戸牛の証明書。
初めて見たけどこんなシッカリした系統図まで書かれてるんですね。
コピーを持って帰らせてくれましたよ。
◆オン ザ クラウド 700円
大麦に加え、小麦を使うことで醸し出される柔らかさと、ネルソンソーヴィンホップの白ワインのようなフルーティーな香りが楽しめます。

おっ!!カウンター内では、カットされた和牛タンに、トリュフが散りばめられてますョ~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
◆厚切り和牛タンの炭火焼ステーキ
厚切りカットの和牛タンに、サマートリュフがこれでもかってぐらい…( ☆∀☆)
タンの周りを彩るのは、仔牛の骨やスジを長時間煮込んで作ったフォン・ド・ヴォーを、何度も漉しながら更に煮詰めて、ポートワインを入れて作るグラス・ド・ビアン。
牛の旨みがギューっと濃縮された、メチャクチャ濃厚なソースです。

ものすごく細やかな繊維質。
見とれる視線の熱だけでホロホロと崩れていきそうだわ…(*≧∀≦*)

惜しげもなく鏤められたトリュフをタップリのせて…
シェフ曰く『サマートリュフなので香りは控えめですが…』って…
イヤイヤ、何をおっしゃいますやら。
濃厚で上品な媚薬のようでもある、トリュフ独特の香りをシッカリ感じることができますよ~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

トリュフをのせた上に、さらにトリュフ塩をつけると、味が引き締まってより美味しさを感じることができますね。
◆神戸牛の二色手毬寿司
わぉ~っ!メチャ可愛いのに官能的なフォルム…(*゚∀゚*)イイネ!!
神戸牛のモモ肉で、キャビアがのってるのは醤油麹につけて炙ってあり、カラスミの方は生になってます。

舌に吸い付いてきそうなぐらい、キメ細かくシットリしたモモ肉と、ネットリとクセのあるカラスミ。
醤油麹のほんのりした甘さと香ばしさ、プチっとはじけるキャビアの塩っけがイイ感じ~♪ヽ(´▽`)/
それぞれの酢飯とお肉の間にはさまれた、刻み生姜や大葉がえぇアクセントになってます。

わわっ!?今度は松茸を切ってはるけど…
それって、私らの?
私らのなのぉ~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
◆厳選和牛のしゃぶしゃぶ
はい、無事に目の前に運ばれてきました…٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!

これまたキレイ過ぎるほどのピンク色に、美しすぎるサシ…(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今年、お初の松茸♪
韓国産だそうですけど、やっぱりテンション上がるのよね。

いったん下げられた具材は、シェフがバツグンの加減にしゃぶしゃぶしてくれます。

どぉです!この肉の美しさ!
本来なら主役クラスの松茸が脇役に甘んじてしまうほどの、神々しいオーラさえ感じますね~ヾ( ゚∀゚)ノ゙

美しい模様を描いたようなサシ。
見るからに柔らかそうで、写真なんて撮ってないで早く食べたい~ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

特製のポン酢に浸けていただきます。
普通のしゃぶしゃぶ肉よりも、やゃ厚めにカットされているのに、本当にとろけてしまうほど柔らか♪
でもシッカリ肉感もあって、噛めば噛むほど旨みが洪水のように溢れてきます。

しゃぶしゃぶ用のお出汁にも、肉の旨みが流れ出しているので、ポン酢で割って飲むとメチャ美味しいんです。
あまりにも美味しすぎて、ついつい全汁してしまいましたわ…(笑)
◆白鷺の城 大吟醸 1800円(税別)
兵庫県姫路市にある「田中酒造場」が、山田錦を醸して造る大吟醸酒。
華やかでフルーティーな香りと、のど越しの良さで、全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞しているお酒だそうです。

さぁ~て、いよいよお待ちかね。
サーロインステーキの登場ですよ~♪
厚切りタンもそぉでしたけど、炉釜で少し熱を加えては取り出して休ませ、それを何回も何回も繰り返して、ジックリ手間をかけて絶妙な加減に火を入れてました。
◆神戸牛サーロイン炭火焼ステーキ 60g
神戸牛のサーロイン。
牛の背中のリブロースからモモへと続く部分の肉で、そのあまりの美味しさにイギリスの王様から、卿(Sir)の称号を贈られたという逸話で有名ですよね。

キプロス島の炭塩、マスタード、山ワサビと生クリームを和えたものが添えられます。
この中では炭塩をちょこっとつけて、山ワサビと生クリームのディップをのせて食べるのが一番のお気に入りだったかな♪

神戸牛の中でもメス牛を使っているとのことなので、その柔らかさと言ったら、歯どころか、歯ぐき、イヤ、口すらも要らないんじゃない?ってぐらい…
ソラ イクラナンデモ オオゲサヤ~(*≧∀≦*)
でも、本当に柔らかさと言い、肉自体の旨みの濃厚さと言い、ジューシーな脂の甘さと言い、これまでに味わったことがないぐらい、すべてのバランスが良くパーフェクトなお肉なんです~
((*´∇`ノシ゚:+。゚サイコォォ゚。+:゚
イヤ、ホント幸せだわ♪

土鍋からご飯がよそわれて、そろそろ〆のようですね。
◆土鍋ご飯・香の物・小鉢・味噌椀
魚沼産コシヒカリと肉そぼろ、白みその味噌汁に、香の物は赤だいこん、ゴボウ、長芋ですね。
この味噌汁がまたコクがある上に洋風な感じもあって、いつまでも飲んでいたくなるんです。
シェフにそれを伝えたところ、隠し味にミルクを使ってるんだとか…
白味噌にミルク!?
意外な組み合わせでしたけど、自分でも試してみようと思うぐらい美味しかった~♪ヽ(´▽`)/

肉そぼろはオン・ザ・ライスね♪
適度な粘りっけとほど良い甘さのコシヒカリに、肉の旨みが凝縮された甘辛そぼろ。
上品で奥深い味わいは、子どもの頃、父親がよく買ってきてくれた、「道頓堀 はり重」の肉の佃煮を思い出しましたわ~(*^_^*)
◆デザートとフルーツ
丹波産あずきのアイスクリームと岡山県産のマスカットジパング。
マスカットジパングはマツコの知らない世界でも紹介されてたぐらい、チョー有名な高級マスカットだそうで、一房8,000~10,000円ぐらいもするんですって…(*゚Q゚*)
皮ごと食べるとみずみずしい果汁が口の中で弾けたあと、フレッシュで爽やかな香りが鼻へと抜けていきます。

丹波産の小豆を使ったアイスクリームも、ものすごくミルキーでバニラが濃く、普段あまりバニラアイスを好まない私でも、もっともっと食べたい!って思うぐらいでしたわ~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

帰り際には肉そぼろおにぎりを二つ。
紙袋に入れてお土産にいただけるという、メッチャ嬉しいサービスも…\(^o^)/
いつもあるワケじゃなく、時間と食材に余裕のある時だけのサービスだそうで、最後の客だった私たちは超ラッキーだったみたい♪

最近は2020年の東京オリンピック需要を見込んで、神戸牛を買い占める業者が現れた影響で、神戸牛の卸し価格がメチャクチャ高騰してるんだとか…(;´д`)
同業者が軒並み値上に踏み切るなか、コチラも今まで神戸牛で出していたメニューを和牛に変更するなど、色々と苦心されているとのことでした。
そんな中でも、肉刺しに始まって、炙りにトリュフのせ厚切りタンに手まり寿司。
それにしゃぶしゃぶにステーキと、まさに肉割烹ならではの肉づくしは、さすがに圧巻の満足度でしたわ~((o(^∇^)o))
気軽にしょっちゅう来れるようなお店ではないですけど、接待や大切な方へのおもてなし、自分へのご褒美など特別な日のために、押さえておくべき一軒だと思いますよ~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆






本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなび雪月花 炭火焼
ジャンル:ステーキ割烹
アクセス:神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅 徒歩3分
JR神戸線三ノ宮駅 徒歩5分
住所:〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4-8-19 パルファンビル2F(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 三宮×ステーキ情報掲載日:2019年9月2日
◆食べログ
関連ランキング:ステーキ | 三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸新交通)