緊急事態宣言が明け、各地の観光地も少しずつ活気を取り戻しつつあると…
最近のニュース番組がこぞって伝えるようになりましたね。
裏を返せば、それだけ観光業が大打撃を受けたってことなんでしょう…(||-д-)チ――ン
普段は出不精の私たち夫婦も、たまには社会のお役に立たないと…
ってことで、6月の天気の良い日曜日、朝から京都の清水寺にお参りに行ってきましたよ~♪
いやいや、夫婦で京都なんて何年ぶりやろ…σ(^_^;)?

京阪電車の祇園四条駅から清水寺へ向かう途中、目をつけていたコチラで早めのランチ♪
“さくふわみたらし団子”や、外カリッ!中フワな“IRO-MOCHI”で、一躍有名になった和香菜さん。
店頭の小窓から漂う、炭火で焼かれたみたらし団子の香ばしい匂い。
趣きがあってイイ感じ〜d(⌒ー⌒) グッ!!

その甘味処の和香菜さんが、今年の3月から始められたのが、国産牛を使った丼の食べ比べ。
偶然、Instagramで見つけてゼッタイ食べたい!って思ってたんですよね〜(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡
Instagram⇒お団子とかき氷 茶寮 和香菜
お店に入ると5~6席のカウンター。
『いらっしゃいますぇ~♪』
『ありがとうございます~ぅ♪』
中からはんなりとしたお出迎えの声。
あぁ、This is 京都だわ~♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

茶道具の紅鉢風炉が、さりげなく置かれてたりするのも風雅ですね~♪
こぉゆう演出を楽しめるのも京都の魅力の一つ。

奥へ進むと4人と2人テーブルが一卓ずつ。
柔らかい日差しが差し込んで、明るくふんわりとした雰囲気。

一番客だった私たち。
好きな席を勧めていただいたので、壁向きのテーブルでお願いしました。
![IMG20220612110305[1626]_R](https://blog-imgs-151-origin.fc2.com/m/e/s/meshitosake/202206140906055bd.jpg)
ランチの丼モノは3種類。
タンユッケにローストビーフに牛角煮だなんて…
どれもウマそ過ぎて一つに決めれない…σ(^_^;)?
![IMG20220612110246[1624]_R](https://blog-imgs-151-origin.fc2.com/m/e/s/meshitosake/20220614090604c0c.jpg)
そんな悩みにバッチリ応えてくれるのが、この3種類食べ比べ!!
1日限定30食という、競争率の激しそうなプレミアメニュー♪
◆“国産牛”食べ比べ~lunch~ 2,480円
モチロン、お肉大好きな相方も食べ比べで…(^_^)v
いただきます。

3種類の肉丼のほかに、長芋トロロ、みそ汁、お漬け物がついてきます。
『ローストビーフは火で炙って完成ですが、色見が悪くなってしまいますので、先にお写真など撮られますか?』
おぉ~なんという細やかな心遣い。
モチロン、撮ります!撮りまくります~笑
「では、また後ほどお声がけください♪』
もぉね、カワイイ女性スタッフさんの接客が神すぎて…
ホレテマウヤロ~(灬º∀º灬)

“肉薔薇”ローストビーフ丼。
A5ランクの和牛リブロースが使われてるそうです。
真ん中の薔薇もキレイに盛りつけられてますね♪

写真を撮り終え、スタッフさんに仕上げをお願いします。
ファイア~!(*゚◇゚)ゞ<炎炎炎炎炎炎炎炎炎
たちまち香ばしい肉の匂いが漂って、食欲マックス~\(^o^)/
ちなみに炙り加減は好みを訊いてくれるので、相方はウェルダン、私はレアで~♪

ユッケ丼には左のタレを、ローストビーフ丼は最初は塩で味わって、そのあと右のタレで。
それぞれの丼の食べ方も丁寧に説明してくれます。
ローストビーフ丼はリブロースなのに、ナゼにバラ?と思ってたら…
バラはバラでも、カルビじゃなくて薔薇の方ね。
書きながら今やっと気がつきました…(^▽^;)

スタッフさんに教えてもらった通り、最初は塩とワサビでいただきましょ。
口に入れた瞬間に広がる肉汁の甘さと、香ばしい風味。
ムチッ!とした歯ざわりから、口の中の温度でトローっととろけるような絶妙な食感。
冷たいのと違って、肉の旨みをよりダイレクトに感じられますね。

サシの状態が良くて、シズル感がタマリマセン。
サッパリとした甘めのタレは、ホカホカご飯との相性もバツグン♪
いやいや、メチャクチャ美味しいです~(*≧∪≦)

こちらはタンユッケ丼。
海苔を敷き詰めたご飯の上に細切りのタンユッケと卵黄。
貝割れ菜の紫とレモンイエローが彩りに添えられてます。

専用のタレを回しかけ…

卵黄をプチュン!っと潰して混ぜまぜ。
ゴハンの熱でほんのりと火が入ったタンのネットリとした甘さ。
噛めば噛むほど繊維の奥からあふれてくる肉の旨み…(☆▽☆)
卵黄のまったりとしたコク、海苔の磯の香りが、ものすごく良いアクセントになってます。

牛角煮丼。
錦糸玉子の上に角煮がゴロゴロ。
煮卵に芽ネギとゴマが添えられてるあたり、ホント芸が細かいですね…(^_^)v

半熟トロトロの煮卵。
濃すぎず薄すぎない、本当に丁度いい塩梅の味がシッカリしゅんでます。

角煮はスジ肉が使われていて、脂身はトロトロ、赤身の部分はムッチリ柔らか。
ぜんぜん脂っぽくないのは、ジックリ煮込まれて、余分な脂が落ちているからですね。

トロロをかけると更に美味しくなります…
と、これもスタッフさんの教えを忠実に守る、ウブなkawachi…。(゚^Д^゚ )゚。ギャハハ!
でも確かに、甘辛い角煮をトロロがふんわりと包んで、味わいも食感も変化が楽しめます。
そこにまだ錦糸卵が絡むんですから、味の広がりったら想像以上ですよ~(*゚∀゚)=3ハァハァ

プラス100円でご飯を大盛りにすることもできますけど…
よく食べる私でも必要がないぐらいボリューム満点。
当然、相方もお腹イッパイになったみたい…(。•̀ᴗ-)✧

日曜日の11時に伺いましたけど、開店前からすでに待ち客が出来ていて、オープンの時には私たちを含めて3組。
皆さん、本当に美味しいお店はよくご存知なんですね〜♪
そのほとんどのお客さんが、この食べ比べを注文されるぐらい、大人気のランチメニュー。
一日限定30食も、アッと言う間に売り切れてしまうんじゃないかな?
それぞれのお肉の旨みを、3種類の違った味で楽しめる上質な食べ比べ。
今でもかなりですけど、ますます人気になることマチガイなしですね。
これ以上、行列店になってしまう前に、京都観光と合わせて如何でしょうか〜( ◜‿◝ )♡
整理券が出るぐらい人気なので、Instagramのハイライトで予約方法を確認してくださいね〜♪
Instagram⇒お団子とかき氷 茶寮 和香菜 ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:カフェ | 祇園四条駅、京都河原町駅、清水五条駅